騒音計などの計測器(低周波音レベル計、振動レベル計、電磁波測定器などを含む)で測定した結果を当社にて分析・解析し、「解析報告書」を作成いたします。解析報告書は測定調査の結果を表す大切な書面です。このページでは当社の解析報告書の内容例を紹介いたします。尚、当社では報告書の形式や内容はお客様のご要望をお聞きし、最適な形式なものを作成、提出させていただいております。
↓↓解析報告書をダウンロード(pdf形式)
■普通騒音_環境基準評価_サンプル報告書(クリックでダウンロード)
■方向推定_普通騒音計2台_サンプル報告書(クリックでダウンロード)
■低周波音評価_サンプル報告書_1/3オクターブ分析オプション(クリックでダウンロード)
■複合調査_調査員派遣_サンプル報告書(クリックでダウンロード)
■振動測定調査_解析サンプル報告書(クリックでダウンロード)
報告書の内容例
*代表的な報告書の内容例です。
*測定対象(騒音か、低周波音か、振動か等)お客様のご要望によって内容は異なります。
*下記は騒音測定調査の場合の一例です。
1.概要
騒音解析の目的、騒音解析結果の概要を記載します。調査の概要にあたる部分です。
2.測定条件
騒音を調査した条件を記載します。具体的には測定場所・測定位置・測定日時定などの項目を記載します。
なお、「測定場所」に関してはご要望が無ければプライバシー保護の観点から基本的には伏せさせていただいております。
3. 測定機器と設定
測定に用いた騒音計の型式及び騒音計の設定情報を記載します。これは使用する騒音計によって、また設定内容によって結果の再現性にばらつきが発生する可能性があるためです。
4.測定結果
以下のような測定結果及び解析結果を報告します。
・測定期間中の騒音値の経時変化グラフ
・測定期間中の受忍限度を超える騒音値の数
・受忍限度を超える騒音の音質
・測定期間中の最大騒音値
・測定期間中の平均騒音値
・測定期間中の受忍限度を超える騒音値の発生日時 他
*お客様の報告、ご要望に基づき作成させて頂きます。
5. 受忍限度の根拠
今回調査した騒音値が受忍限度を超えるものか否かを判断した基準を記載します。基本的には騒音の場合は環境法における環境基準における地域の類型別の騒音値を判断の根拠としています。