精密騒音計によるマンション居室内における騒音の計測および東京都基準値との比較分析

1.報告概要

株式会社○○○○様の依頼により、騒音計において測定された騒音値(音圧)を解析した。

2.測定条件

2-1.測定場所
東京都○○○○、○○○○号室 居室内

2-2.測定日

平成○○○○日から平成○○○○

3.測定機器と設定

・精密騒音計
周波数重み特性:A特性
時間重み特性:FAST
サンプリングレート:1sec

4.測定結果

以下に測定された騒音値の経時変化をグラフに示す。また、測定された各期間における瞬時値最大値(音圧の最大値)と等価騒音レベルを示す。尚、測定が行われた地点は用途地域において近隣商業地域であり、車線を有する道路に面する地域であることから、東京都○○○○区の条例上、環境基本法に基づく環境基準値(以下、基準値)は、
・6:00から22:00まで 65dB
・22:00から翌6:00まで 60dB
である。

4-1.○○○○日昼間における測定結果
○○○○日14:17:55から○○○○日22:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は16:23:31に発生した75.1dBであった。
・尚、基準値である65dBを超える音圧は42期間発生していた。
※グラフ前半、16:30:00頃まで
・16:30:00頃を境にして、後半部分では基準値である65dBを超える音圧の発生は確認できない。
・グラフ前半部分は測定者による音圧(作業音)と考えられる。
・この期間の等価騒音レベルは44.2dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である65dBを超過していない。
・後半部分のグラフは平坦に近く、この期間において特徴的な音圧の変化は見られない。

4-2.○○○○日夜間における測定結果
○○○○日22:00:00から9月22日6:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は1:21:01に発生した52.9dBであった。
・この期間では基準値である60dBを超える音圧が発生していた期間は存在せず、0期間である。
・この期間の等価騒音レベルは33.6dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である60dBを超過していない。
・この期間において基準値を超えるような特徴的な音圧の変化は見られない。

4-3.○○○○日昼間における測定結果
○○○○日6:00:00から○○○○日22:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は20:00:22に発生した59.7dBであった。
・この期間では基準値である65dBを超える音圧が発生していた期間は存在せず、0期間である。
・この期間の等価騒音レベルは34.9dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である65dBを超過していない。
・この期間において基準値を超えるような特徴的な音圧の変化は見られない。

4-4.○○○○日夜間における測定結果
○○○○日22:00:00から○○○○日6:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は22:17:39に発生した57.7dBであった。
・この期間では基準値である60dBを超える音圧が発生していた期間は存在せず、0期間である。
・この期間の等価騒音レベルは33.7dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である60dBを超過していない。
・この期間において基準値を超えるような特徴的な音圧の変化は見られない。

4-5.○○○○日昼間における測定結果
○○○○日6:00:00から○○○○日22:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は19:29:57に発生した59.5dBであった。
・この期間では基準値である65dBを超える音圧が発生していた期間は存在せず、0期間である。
・この期間の等価騒音レベルは35.0dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である65dBを超過していない。
・この期間において基準値を超えるような特徴的な音圧の変化は見られない。

4-6.○○○○日夜間における測定結果
○○○○日22:00:00から○○○○日6:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は5:00:01に発生した53.6dBであった。
・この期間では基準値である60dBを超える音圧が発生していた期間は存在せず、0期間である。
・この期間の等価騒音レベルは33.4dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である60dBを超過していない。
・この期間において基準値を超えるような特徴的な音圧の変化は見られない。

4-7.○○○○日昼間における測定結果
○○○○日6:00:00から○○○○日22:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は19:13:41に発生した61.1dBであった。
・この期間では基準値である65dBを超える音圧が発生していた期間は存在せず、0期間である。
・この期間の等価騒音レベルは35.7dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である65dBを超過していない。
・この期間において基準値を超えるような特徴的な音圧の変化は見られない。

4-8.○○○○日夜間における測定結果
○○○○日22:00:00から○○○○日6:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は5:00:30に発生した55.8dBであった。
・この期間では基準値である60dBを超える音圧が発生していた期間は存在せず、0期間である。
・この期間の等価騒音レベルは34.4dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である60dBを超過していない。
・この期間において基準値を超えるような特徴的な音圧の変化は見られない。

4-9.○○○○日昼間における測定結果
○○○○日6:00:00から○○○○日22:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は15:02:27に発生した57.0dBであった。
・この期間では基準値である65dBを超える音圧が発生していた期間は存在せず、0期間である。
・この期間の等価騒音レベルは36.3dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である65dBを超過していない。
・この期間において基準値を超えるような特徴的な音圧の変化は見られない。

4-10.○○○○日夜間における測定結果
○○○○日22:00:00から○○○○日6:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は22:42:38に発生した55.7dBであった。
・この期間では基準値である60dBを超える音圧が発生していた期間は存在せず、0期間である。
・この期間の等価騒音レベルは34.8dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である60dBを超過していない。
・この期間において基準値を超えるような特徴的な音圧の変化は見られない。

4-11.○○○○日昼間における測定結果
○○○○日6:00:00から○○○○日22:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は10:44:00に発生した59.6dBであった。
・この期間では基準値である65dBを超える音圧が発生していた期間は存在せず、0期間である。
・この期間の等価騒音レベルは36.0dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である65dBを超過していない。
・この期間において基準値を超えるような特徴的な音圧の変化は見られない。

4-12.○○○○日夜間における測定結果
○○○○日22:00:00から○○○○日6:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は5:44:39に発生した60.6dBであった。
・この期間では基準値である60dBを超える音圧が発生していた期間は1期間存在し、5:44:39に発生した60.6dBである。
・この期間の等価騒音レベルは34.1dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である60dBを超過していない。

4-13.○○○○日昼間における測定結果
○○○○日6:00:00から○○○○日22:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は16:08:17に発生した60.3dBであった。
・この期間では基準値である65dBを超える音圧が発生していた期間は存在せず、0期間である。
・この期間の等価騒音レベルは35.3dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である65dBを超過していない。
・この期間において基準値を超えるような特徴的な音圧の変化は見られない。

4-14.○○○○日夜間における測定結果
○○○○日22:00:00から○○○○日6:00:00)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は3:19:14に発生した65.0dBであった。
・この期間では基準値である60dBを超える音圧が発生していた期間は6期間存在し、それぞれ、
3:19:12に発生した60.7 dB
3:19:13
に発生した61.1 dB
3:19:14
に発生した65.0 dB
3:19:15
に発生した61.7 dB
3:19:16
に発生した64.0 dB
3:19:17
に発生した64.3 dB
である。

・この期間の等価騒音レベルは34.9dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である60dBを超過していない。

4-15.○○○○日昼間における測定結果
○○○○日6:00:00から○○○○日19:26:48)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は18:39:08に発生した81.0dBであった。
・尚、基準値である65dBを超える音圧は98期間発生していた。
※グラフ後半、18:40:00頃以降
・18:40:00頃を境にして、前半部分では基準値である65dBを超える音圧の発生は確認できない。
・グラフ後半部分は測定者による音圧(作業音)と考えられる。
・この期間の等価騒音レベルは46.7dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは基準値である65dBを超過していない。
・前半部分のグラフは平坦に近く、この期間において基準値を超える特徴的な音圧の変化は見られない。

4-16.○○○○日における測定結果(○○○○日4時から6時)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は4:32:54に発生した46.0dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは33.3dBであった。
・グラフは平坦に近く、この期間において特徴的な音圧の変化は見られない。

4-17.○○○○日における測定結果(○○○○日4時から6時)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は5:46:37に発生した44.4dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは33.2dBであった。
・グラフは平坦に近く、この期間において特徴的な音圧の変化は見られない。

4-18.○○○○日における測定結果(○○○○日4時から6時)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は5:00:01に発生した53.6dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは33.5dBであった。
・この期間においては5:00:01において等価騒音レベルより20.1dB高い音圧が測定されている。

4-19.○○○○日における測定結果(○○○○日4時から6時)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は5:00:30に発生した55.8dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは34.7dBであった。
・この期間においては5:00:30において等価騒音レベルより21.1dB高い音圧が測定されている。

4-20.○○○○日における測定結果(○○○○日4時から6時)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は5:00:15に発生した53.8dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは34.5dBであった。
・この期間においては5:00:15において等価騒音レベルより19.3dB高い音圧が測定されている。

4-21.○○○○日における測定結果(○○○○日4時から6時)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は5:44:39に発生した60.6dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは34.3dBであった。
・この期間においては5:44:39において等価騒音レベルより26.3dB高い音圧が測定されている。
・また、この期間においては5:00:18に音圧最大値の次に高い音圧、54.9dBが測定されている。
5:00:18に測定された54.9dBは等価騒音レベルより20.6dB高い

4-22.○○○○日における測定結果(○○○○日4時から6時)

図:騒音レベル(dB)の経時変化

・この期間の音圧最大値は5:00:13に発生した55.6dBであった。
・この期間の等価騒音レベルは34.0dBであった。
・この期間においては5:00:13において等価騒音レベルより21.6dB高い音圧が記録されている。

図. 4‐1グラフ拡大図


図. 4‐2グラフ拡大図


図. 4‐3グラフ拡大図


図. 4‐4グラフ拡大図


図. 4‐5グラフ拡大図


図. 4‐6グラフ拡大図


図. 4‐7グラフ拡大図


図. 4‐8グラフ拡大図


図. 4‐9グラフ拡大図


図. 4‐10グラフ拡大図


図. 4‐11グラフ拡大図


図. 4‐12グラフ拡大図


図. 4‐13グラフ拡大図


図. 4‐14グラフ拡大図


図. 4‐15グラフ拡大図


図. 4‐16グラフ拡大図


図. 4‐17グラフ拡大図


図. 4‐18グラフ拡大図


図. 4‐19グラフ拡大図


図. 4‐20グラフ拡大図


図. 4‐21グラフ拡大図


図. 4‐22グラフ拡大図

5.結論

 上記4-12.○○○○日夜間における測定結果から、基準値を超える音圧が1期間(1秒)存在し、これはこの測定期間の最大音圧、5:44:39に発生した60.6dBである。また、4-14.○○○○日夜間の結果から、3:19:12から3:19:17にかけて基準値を超える音圧が6期間(6秒)存在する。瞬間的とはいえ、基準値を超える音圧(騒音)は規制の対象でもあるため、早急な対処が望まれる。
また4-16~4-22の結果から、○○○○(木)~○○○○(月)にかけて朝5:00:00時点より1分以内に突発的な音圧が一瞬のみ発生していることがわかる。
騒音計の仕様上、1秒以上連続して同様の音圧が発生している場合は全て記録されることから、測定地点では「朝5:00:00になると1分以内に1秒前後、55dBに近似する音圧が発生する」といえる。なお、等価騒音レベルはいずれも34dB前後となっており、全グラフの形状を見てもわかる通り、恒常的に基準値を超える音圧が発生していることは無いといえる。

6.受忍限度の根拠

6-1.環境基本法・環境基準
騒音に係る環境基準(H10.9.30 環境庁告示第64号、H12.3.31東京都告示  第420号)

6-2.判例
東京地裁  平成6.5.9 判例時報1527号116 .
東京地裁 昭和 63.4.25 判例時報 1274号-49

低周波音とは
法人・事業所・各種団体様
騒音訴訟と判例 騒音トラブル事件簿

リンク

リンク

問い合わせリンク